
今回はこのようにお考えの方に向けて、筋トレ・フィットネス系のおすすめ雑誌5選を紹介していきます。
超お得に読める方法まで解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
雑誌以外のおすすめの筋トレ本を知りたい方はこちらも参考にどうぞ。
筋トレ・フィットネス雑誌のおすすめ5選
筋トレ・フィットネス雑誌のおすすめ5選を紹介します。
IRON MAN
アイアンマンはゴールドジムにも置かれている最も定番のボディビル雑誌です。
JBBFやマッスルゲートなどの最新のコンテスト情報や、トップ選手のインタビューなどの他、幅広いトピックがあり、トレーニーなら必読すべき雑誌の1つです。
月額980円の電子書籍サービス「Kindle Unlimited」に登録することで、過去の分まで読み放題ですのでぜひ購読しましょう!

Kindle Unlimitedでは山本先生の本も一部読み放題
月刊ボディビルディング
月刊ボディビルディングは昭和43年創刊のボディビル雑誌のパイオニアともいえる雑誌です。
トピックはアイアンマンと似ており、最新のコンテスト情報やトップ選手へのインタビュー、トレーニング&栄養学の解説などが紹介されています。
月刊ボディビルディングもKindle Unlimitedに登録すれば、月額980円で過去分まで読み放題ですのでアイアンマンと毎月セットで読みましょう。
トレーニングマガジン
トレーニングマガジンはJBBFのトップ選手のトレーニング理論を解説している雑誌です。
各号が減量や筋肥大、筋力アップなど1つのテーマがあり、それについてボディビル、フィジーク、ビキニフィットネスなどのトップ選手の取り組みや理論が紹介されています。
特に悩んでいるテーマの本を読めば、何らかの改善のヒントが得られるでしょう。
Tarzan
Tarzanは様々な角度から健康についてのトピックを取り扱っている雑誌です。
ダイエット、ストレッチ、トレーニング、栄養学、内臓、疲労、マッサージなど毎月1つのトピックを深掘りするため、自分が知らない知識をピンポイントで学べます。
トレーニー向けというより健康意識を高めたい一般層向けの書籍ですが、ボディメイクに活かせることも多いので必見です。
FITNESS WORLD
FITNESS WORLDはFWJのコンテスト情報やインタビューなどが載っている雑誌です。
海外のトップビルダーのトレーニングテクニックなども解説されているので、FWJのトレーニーは必見でしょう。
Kindle Unlimitedなら月額980円で雑誌読み放題
Amazonの電子書籍サービス「Kindle Unlimited」に登録すれば、月額980円でIRON MAN、月刊ボディビルディング、Tarzanなどが過去分まで読み放題です。

スマホでもKindleは読める
さらには山本義徳先生の「山本義徳 業績集」などの他、200万冊以上の小説・ビジネス書・雑誌・漫画などが読み放題です。
初めてご利用の方は30日間無料で始められるので、ぜひお試しください。