サプリメント プロテイン 

2025/5/1

【飲み比べ】ザバスプロテインのおすすめ味ランキング!美味しい味や飲みやすさをレビュー

ザバスはホエイを中心としたさまざまなプロテインシリーズを展開しており、味の種類も豊富です。 今回は実際に筆者がザバスプロテイン7種を飲み比べて格付けしたおすすめ味ランキングを紹介します。 味や飲みやすさ、飲みごたえもレビューしているので、ぜひ購入の際に参考にしてください。 【7種飲み比べ】ザバスの美味しいおすすめ味ランキング 筆者が実際に7種を飲み比べてみて、美味しいとおもった味をランキングにしてみました。 まずは7種類すべてに共通する感想からご紹介します。 味が薄め 溶けやすさはピカイチ ソイの粉っぽさ ...

サプリメント プロテイン 

2025/4/30

【だめ?】ザバスプロテインはおすすめしない理由・他社との比較を解説

プロテイン業界最大手のザバスプロテインですが、一部のプロテイン愛好家の中には「ザバスはおすすめしない」という人もいます。 今回はなぜザバスはおすすめしないと言われるのか、実際他社と比べてどうなのかを徹底比較していきます。 なぜザバスプロテインはおすすめしないと言われる? そもそも、なぜザバスプロテインがおすすめしないと言われるのか、その理由を紹介します。 他社より割高 人工甘味料が含まれる 脂質がやや多め 他社より割高 よく言われるのが他社より割高でコスパが悪いという点です。 他社との料金比較 ザバス:1 ...

サプリメント プロテイン  マイプロテイン

2025/4/5

【まずい?】マイプロテインの抹茶ラテ味をレビュー!口コミ評判も紹介

マイプロテインのホエイプロテイン「抹茶ラテ味」は、リニューアルして新たに生まれ変わったフレーバーのひとつです。 そこで今回は実際にマイプロテインの抹茶ラテ味を飲んだ感想、口コミ評判などを紹介します。 マイプロテインの抹茶ラテ味をレビュー マイプロテインの抹茶ラテ味をレビューしていきます。 リニューアル後はこのようなパッケージになっていました。 粉はかなり粒子が細かめで、飛び散りやすいです。 シェイク直後はこのようになります。 牛乳で割らなくても「ラテ感」がある スッキリ喉ごしの抹茶 置き換えダイエットには ...

サプリメント プロテイン  マイプロテイン

2025/4/5

【まずい?】マイプロテインの黒糖ミルクティー味をレビュー!口コミ評判も紹介

マイプロテインのホエイプロテイン「黒糖ミルクティー」は、口コミでも人気が高いフレーバーのひとつです。 そこで今回は実際にマイプロテインの黒糖ミルクティー味を飲んだ感想、口コミ評判などを紹介します。 マイプロテインの黒糖ミルクティー味をレビュー マイプロテインの黒糖ミルクティー味をレビューしていきます。 粉質はしっとりめで、飛び散りにくかったです。 ダマはありませんが作りたては泡立ちが若干気になります。 かなり甘めな味わい ハーブティーのような風味 ドカ食い防止&間食向きのフレーバー かなり甘めな味 ...

サプリメント

2025/3/19

C4プレワークアウトをレビュー!口コミ評判、成分による効果など解説!

トレーニングパフォーマンスを高める目的で、中上級者がトレーニング前に飲んでいるのがプレワークアウト。 中でも海外ブランドながら日本でも非常に人気なのがC4のプレワークアウトです。 このような疑問をお持ちの方に向け、実際にC4プレワークアウトを飲んだ筆者が使用感や口コミ評判、期待できる効果などを紹介します。 C4プレワークアウトの特徴・効果 商品名 C4プレワークアウト オリジナル 料金(税込) 30杯分:3,900円 60杯分:4,990円 ※Amazonの場合 味の種類 ブルーラズベリー チェリーライム ...

もっと見る

アパレル

2024/11/15

【全1着】VEATMのスウェットの使用感・サイズ感をレビュー

  BTW×VM VTG SWEAT PULLOVER 韓国ブランド「BORN TO WIN」とのコラボしたスウェットです。 全体的に非常にゆったりとしたサイズ感で、ダボッとした着こなしが好みの方におすすめです。 色合いはブラック・グレー・ブルーグレーの落ち着いたトーンとなっており、着こなしやすく感じました。 >>BTW×VM VTG SWEAT PULLOVERを詳しく見る

アイテム アパレル サプリメント

2024/11/15

筋トレ好きの男性向けプレゼント!食べ物・家電・ウェア・本を紹介

今回はこのような疑問をもつ方向けに、筋トレ好きの男性目線であげると喜ばれるプレゼントを紹介していきます。 結論からいうと、筋トレ関連のプレゼントはオシャレなものより実用的なものの方が喜ばれる場合が多いです。 オシャレなもの以外に実用的なものも解説しているので、ぜひ検討してみましょう。 筋トレ好きの男性向けプレゼントの選び方 筋トレ好きの男性へのおすすめプレゼントの選び方を紹介します。 プレゼントの種類 増量中か減量中か プレゼントの種類 筋トレで男性にあげるプレゼントの種類は以下のとおりです。 食べ物(サ ...

アイテム アパレル

2025/4/18

【全4着】VEATMのタンクトップの使用感・サイズ感をレビュー

筆者が実際に着用したVEATMのタンクトップの使用感やサイズ感をレビューしていきます。 ATHLEISURE NO SLEEVE TOPS バスケユニフォームのようなストリート感あふれるノースリーブです。 素材はポリエステル100%でサラッとした着心地、汗がすぐに乾く速乾性の高さも魅力で、デザイン性・機能性の両面で非常に気に入っています。 >>ATHLEISURE NO SLEEVE TOPSを詳しく見る BTW×VM SLEEVELESS 韓国ブランド「BORN TO WIN」とのコラボしたタンクトップ ...

アイテム アパレル

2025/4/18

【全7着】VEATMのショートパンツの使用感・サイズ感をレビュー

筆者が実際に着用したVEATMのショートパンツの使用感やサイズ感をレビューしていきます。 ATHLEISURE DRY HALF PANTS バスケのユニフォームのようなストリート感強めのハーフパンツです。 丈は膝下くらいとやや長めですが、ウエスト・ヒップ周りはストレッチ感が強めなので、普段より1サイズ小さいものが丁度いいサイズかと思います。 AIR JORDANのようなストリート系の着こなしをジムでもしたい方には非常におすすめです。 >>ATHLEISURE DRY HALF PANTSを詳しく見る B ...

アイテム アパレル

2025/2/11

【全4着】VEATMのノースリーブの使用感・サイズ感をレビュー

筆者が実際に着用したVEATMのノースリーブの使用感やサイズ感をレビューしていきます。 ノースリーブ BIG LOGO NO SLEEVE DRY NO SLEEVE TOPS POWER HOUSE GYM LOGO NO SLEEVE TOPS NO SLEEVE TOPS(5月発売) NO SLEEVE TOPS(4月発売) BIG LOGO NO SLEEVE 正面に大きくXの文字が入ったビッグノースリーブです。 肩部分が隠れやすい設計ですので、タンクトップほど肩を露出させたくない方でも気軽に着ら ...

もっと見る

アイテム

2025/3/19

ハービンジャーのプロリストラップグローブをレビュー!口コミ評判、種類などを解説!

幅広い用途が魅力の筋トレ用のグローブですが、中でも人気があるメーカーがHarbinger(ハービンジャー)です。 このような疑問をお持ちの方向けに、ハービンジャーのプロリストラップグローブを使用した感想をレビューしていきます。 ハービンジャーのグローブの特徴 ハービンジャーのグローブの特徴を紹介します。 あらゆる種目で使える 全部で6種類ある あらゆる種目で使える ハービンジャーのグローブは胸、背中、腕、肩などでバーを握る種目全般で使用できる汎用性が魅力です。 一方でリストラップ、パワーグリップ、リストス ...

アイテム

2025/3/13

自宅向け筋トレ器具おすすめ14選!最低限・女性・初心者・中上級者向けグッズ紹介

今回はこのようにお悩みの方に向け、自宅用のおすすめ筋トレ器具を最低限・男性・女性・本格派と分けて紹介していきます。 自宅で満足な筋トレができていない人、これから自宅で筋トレを頑張りたい人はぜひ参考にしてみてください。 自宅用筋トレ器具の選び方 自宅用筋トレ器具の選び方を紹介します。 多くの部位を鍛えられるものを優先 目的が被らないように選ぶ 優先順位をつける 多くの部位を鍛えられるものを優先 部屋の広さにも予算にも限度がありますから、できるだけ1つの器具で多くの筋肉を鍛えられる器具を選びましょう。 これは ...

アイテム シューズ

2025/3/26

コンバースオールスターで筋トレした感想をレビュー!向いてる理由も紹介

コンバースといえば人気スニーカーブランドの1つですが、実は筋トレにおすすめのトレーニングシューズでもあります。 このような疑問をお持ちの方に向け、コンバースのオールスター(ALL STAR)を筋トレで使用してみた筆者が解説していきます。 コンバースのオールスターが筋トレに向いてる理由 コンバースのオールスターが筋トレにおすすめされる理由は以下の3つです。 底が硬くてフラット クッション性がほぼなく重心が安定する 滑りづらく踏ん張りやすい これにより、どの種目においても体幹が安定しやすくなり、フォームが良く ...

アイテム

2025/2/28

【口コミ評判】ゴリラスクワッドのニースリーブをレビュー!コスパ・質ともにハイレベルの一品

スクワットなど脚トレ時に膝の負担を和らげるニースリーブ(膝サポーター)の中で人気メーカーの1つがGORILLA SQUADニースリーブです。 価格帯としては中価格帯に位置する商品ですが、安いものや最高級のものと比べて何が違うのか、口コミ評判はどうなのか。 実際、筆者が購入して使用しているのでレビューしていきます。 ゴリラスクワッドのニースリーブの特徴 ゴリラスクワッドのニースリーブを使用して感じた特徴を紹介します。 高重量でも膝の安定感が高まる 比較的お手頃価格 装着しやすい 高重量でも膝の安定感が高まる ...

アイテム

2025/2/20

STEADY可変式ダンベルの口コミ・評判は?実際に使ってみたレビュー

近年はコロナ渦の影響もあり、自宅でトレーニングをする人も増えてきました。 ダンベルを使ったトレーニングは種目数も多く、全身の筋肉をまんべんなく鍛えられるので筋トレ初心者にもおすすめです。 そこで本記事では、STEADY社の可変式ダンベルを実際に使ってみた感想を紹介していきます。 STEADYの可変式ダンベルとは? 日本トップクラスのEC販売実績を誇るウェルネスメーカー「STEADY」が販売している可変式ダンベルです。 出展:Amazon 可変式ウェイトプレートで、約0.5~20kgの間で自在に重量変更がで ...

もっと見る

アイテム シューズ

2025/3/26

コンバースオールスターで筋トレした感想をレビュー!向いてる理由も紹介

コンバースといえば人気スニーカーブランドの1つですが、実は筋トレにおすすめのトレーニングシューズでもあります。 このような疑問をお持ちの方に向け、コンバースのオールスター(ALL STAR)を筋トレで使用してみた筆者が解説していきます。 コンバースのオールスターが筋トレに向いてる理由 コンバースのオールスターが筋トレにおすすめされる理由は以下の3つです。 底が硬くてフラット クッション性がほぼなく重心が安定する 滑りづらく踏ん張りやすい これにより、どの種目においても体幹が安定しやすくなり、フォームが良く ...

アイテム シューズ

2025/3/6

ジムの靴がなんでもいいは嘘!履くべき靴8選・外履きとの使い分けを紹介!

ジムに通い始めた方で靴に悩む方は多いです。 そこで今回はジムに適した靴の選び方やオススメ8選を紹介します。 靴は一度購入すると長く使うものですので、ぜひ参考にどうぞ。 【なんでもいいは嘘】ジムに合った靴とは? 「ジムの靴はなんでもいい」という意見がありますが、これは厳密には間違っています。 ジムのルールとして履くのがOKでも、ランニングやウエイトトレーニングなど目的に合ったシューズを使い分ける必要があります。 目的に応じた靴の選び方を紹介します。 ウエイトトレーニング目的の場合 ランニング・ウォーキング目 ...

アイテム シューズ

2025/2/28

【筋トレ中上級者向け】NIKEのメトコン9をレビュー!スクワットにもおすすめの理由を解説

筋トレ界隈でおすすめシューズとして紹介されることの多いNIKEのメトコン。 このような疑問をもつ方向けに実際にNIKEのメトコン9を購入して、今なお履き続けている筆者がトレーニング向きの理由や使用感を解説していきます。 NIKEのメトコンが筋トレに向いている理由 NIKEのメトコンが筋トレにおすすめな理由は底が硬くてフラットであることです。 筋トレでは種目全般で重心がずれないことが重要ですが、クッション性のあるランニングシューズは重心がずれやすく筋トレには適していません。 一方、メトコンはクッション性がな ...

アイテム シューズ

2024/8/17

SAGUAROのベアフットシューズで筋トレした感想をレビュー!サイズ感も紹介

Amazonでもベストセラーを獲得しており、トレーニングシューズにもおすすめされることの多いSAGUAROのベアフットシューズ。 このような疑問をお持ちの方に向け、実際に購入した筆者が使用感やサイズ感をレビューしていきます。 SAGUAROのベアフットシューズが筋トレ向きな理由 SAGUAROのベアフットシューズがなぜ筋トレに適しているかを紹介します。 地面をホールドする感覚が掴みやすい 安価で手に入れやすい 地面をホールドする感覚が掴みやすい SAGUAROのベアフットシューズは底が薄くフラットなため、 ...

アイテム シューズ 筋トレ初心者

2025/3/6

ジム用のおすすめ筋トレシューズ6選!初心者やレディースのトレーニング時のおすすめも紹介

ジムに通い始めたばかりの方で、このように悩む方は非常に多いです。 そこで今回はジム用の筋トレシューズの選び方やレベル別のおすすめシューズを紹介します。 正しいシューズを選べば、それだけでトレーニング効率が高まるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ジム用の筋トレシューズの選び方 ジム用の筋トレシューズの選び方は以下の通りです。 底がフラットで薄い 滑りにくい 地面を掴む感覚が得やすい マシンやフリーウエイトを使うウエイトトレーニングでは、筋トレ効率の最大化・怪我予防という点でフォームの安定が極めて重要です ...

もっと見る