広告 サプリメント プロテイン 

【飲み比べ】ザバスプロテインのおすすめ味ランキング!美味しい味や飲みやすさをレビュー

Saori

7歳と1歳の息子をもつ2児の母。全米公認トレーナー資格NSCA-CPT保有の筋トレ愛好家。筋トレ歴1年でベンチプレス 62.5kgを達成。現在はスクワット70kgを目指して増量中

考える男性
ザバスのプロテインって色々あるけど、一番美味しいのはどれ?

ザバスはホエイを中心としたさまざまなプロテインシリーズを展開しており、味の種類も豊富です。

今回は実際に筆者がザバスプロテイン7種を飲み比べて格付けしたおすすめ味ランキングを紹介します。

味や飲みやすさ、飲みごたえもレビューしているので、ぜひ購入の際に参考にしてください。

【7種飲み比べ】ザバスの美味しいおすすめ味ランキング

筆者が実際に7種を飲み比べてみて、美味しいとおもった味をランキングにしてみました。

まずは7種類すべてに共通する感想からご紹介します。

  • 味が薄め
  • 溶けやすさはピカイチ
  • ソイの粉っぽさや風味がほぼない

味の濃さは全体を通して薄めな印象でしたが、ほかのメーカーと比較しても段違いの溶けやすさがあると思います。

またソイシリーズに関しては、今まで飲んできたものと比較しても大豆感が薄く飲みやすい部類です。

それでは、ザバスを実際に飲んでみて格付けしたランキングを見てみましょう。

1位:ザバス アドバンスト ホエイプロテイン100 ヨーグルト風味

ザバスシリーズにしては珍しく生クリームのようなミルキーなコクと濃さがあり、満足度が高かったため1位となりました。

ヨーグルトの酸味はほぼなく、くどすぎない甘みがメインで美味しく感じました。


一般的な飲むヨーグルトのような感覚で飲めるため、初めて飲む人でも「ハズレの味」と感じることはないかと思います。

甘さとすっきりさの中間の味わいがあって、間食・トレーニング後のどちらでも飲みやすいです。

2位:ザバス ホエイプロテイン100 リッチショコラ味

味は森永のチョコチップクッキーの味そのもので、馴染みがある味でした。

Saori
甘さの中にどこかほろ苦さやカカオ感があって、お子様向けのチョコ味ではないのが分かります!

この後紹介するココア味よりも濃くがあって、ザバスのチョコレート系では断トツで美味しいです。

ミルクなしでも程よい濃厚さがあるため飲みごたえも良かったですが、トレーニング直後向きではありません。

3位:ザバス シェイプ&ビューティ ミルクティー風味

Saori
筆者が人生で初めて飲んだ思い出のソイプロテイン!コラーゲン配合で美容を気にする方にもおすすめです!

大豆の粉っぽさやえぐみはほとんどなく、それでいてのど越しもよく飲みやすいソイプロテインです。

口コミにもあるように牛乳なしでも十分美味しいですが、間食として飲む場合は牛乳割りがおすすめ。

煮出した茶葉の香りのような味わいが楽しめるため、ソイが苦手や人はラテ系が好きな人は特にハマるかもしれません。

4位:ザバス ソイプロテイン100 ココア味

ミルクティー風味同様に、大豆特有の苦みやえぐみがなく飲みやすいです。

またホエイプロテイン100ココア味よりも濃厚なチョコレート感があるため、満足度も高かったです。

ソイにありがちな粉っぽさや溶けにくさもなく、ストレスなく作れれます。

ただし粉っぽさはない分とろみはかなり出るため、喉につっかえる感じがするのはマイナスポイントでした。

5位:ザバス アクアホエイプロテイン100 グレープフルーツ風味

ホエイ特有のミルキーさは若干あるものの、本物のグレープフルーツを食べた時のような酸味と苦みがしっかり感じられます。

味はDoleのグレープフルーツジュースに似ていて、甘味と酸っぱさの両方を楽しめる印象です。

Saori
スポーツドリンク感覚でゴクゴク飲めます!

ただし人によってはこの酸味が「胃酸のようで気持ち悪くなる」と感じると思ったので、もう少し酸味は抑えてもいいかもしれません。

6位:ザバス アドバンスト ホエイプロテイン100 バニラ風味

かなり水っぽいですが、ケミカル感やバニラの香料は弱いため他メーカーのバニラよりは飲みやすい部類です。

ただしリピートするかと言われたら、可もなく不可もなくでイマイチなのが正直なところ。

ただしこちらもコクや甘さはかなり控えめなので、間食には向きません。

満腹感を求める場合はミルク必須でしょう。

7位:ザバス アドバンスト ホエイプロテイン100 ココア味

ココアをかなり水で薄くした味で、水っぽさが勝ってしまう残念な味でした。

ココアとして楽しみたい人は、全量をミルクにしないとコクは出ないレベルです。

溶けやすさはピカイチですが、チョコやミルク感が薄く、とにかく物足りません。

トレーニング直後に飲むチョコレート風味のプロテインとしては良いかもしれません。

ザバスを安く買う方法

現在、ザバスを購入できるのはオンラインやスーパー、ドラッグストアなどがあります。

以下では、それぞれの購入先の料金を比較してみました。

販売 料金(税込)
Amazon 4,723円
楽天市場 4,480円
LOHACO 4,890円
Yahoo!ショッピング 4,890円
スーパー(イオン) 4,980円

*ザバスWHEYPROTEIN100(リッチショコラ)の価格

比較すると、一番安く購入できるのはAmazonの公式ショップであることが分かりました。

さらにAmazonで定期お得便を使うと4,251円となり、最安で購入できます。

  • この記事を書いた人

Saori

7歳と1歳の息子をもつ2児の母。全米公認トレーナー資格NSCA-CPT保有の筋トレ愛好家。筋トレ歴1年でベンチプレス 62.5kgを達成。現在はスクワット70kgを目指して増量中

-サプリメント, プロテイン