BASE FOOD(ベースフード)は1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂取できる完全栄養食のブランドです。
パスタやクッキーなどさまざまな商品を展開していますが、中でも人気なのが菓子パンや食パンを扱ったBASE BREAD(ベースブレッド)。
味は現在全8種となっており、いずれも低カロリーながら栄養価が高いと高評価の声が上がっています。

そこで今回は、ベースフードのラインナップのひとつであるベースブレッドの食べ比べランキングを紹介します。

【全8種比較】ベースブレッドのおすすめ味ランキング
ここからは、筆者がベースブレッドを実食して格付けしたおすすめの味ランキングをご紹介します。
結論から言って、ベースブレッドにハズレの味はありませんでした。

その一方で味によっては「ちょっと物足りないかも?」と思うポイントもあったので、それをもとにランキングを作成しています。
「味選びに失敗したくない」「自分好みの味を見つけたい」という人は、ぜひ参考にしてみてください。
1位:シナモン
チョコレート味をおさえて1位となったのが、このシナモンです。
ベースブレッドのシナモン美味しいのでチョコレートもメイプルもプレーンもパスタもやめてシナモンに全振りする可能性でてきた pic.twitter.com/Zi0lybu814
— majocco(まじょっこ) (@majoccom) January 21, 2021
ベースブレッドのシナモンが最近マイブームじゃ
これはおいしい— じゃこちまき𐐃 ·̫ 𐐃 (@Jakotimaki) March 2, 2025
ベースブレッドのシナモンは王道の美味しさ
— 最強サンドバッグ (@Germanwrwr) January 18, 2025
ベースブレッドのシナモン、意外とそこまでシナモンシナモンしてなくて食べやすかった
— 黙れ無能 (@damaremunou) January 27, 2025
甘さは控えめにもかかわらず、シナモンロールを食べているような感覚になり大満足の一品でした。
わずかなスパイシーさの中に自然の甘味を感じられて、少し温めるとよりシナモンの風味が強くなるように感じます。

シナモン特有の辛味や苦味は一切ないので、苦手な人にもぜひ試してほしいです。
2位:チョコレート
ベースブレッドの中でも人気の味なだけあって、シンプルながらに飽きの来ない美味しさがあります。
ベースブレッドのチョコ味を多分3年ぶりくらいに食べたんですけどちゃんとチョコレートのパンになってて感動した ていうかベースブレッド全体的にモチモチ感アップしましたか?穀物の塊感が薄れてパンになってました ありがとう
— きりしまくん (@krsm13) February 7, 2025
ベースブレッド、パン大好きでパンは人より沢山食べてきたはずだと思う自分は普通に美味しいと思う。チョコレートが1番好きかも。
— クッキー🍪 (@tofudaiski) February 1, 2025
【ベースブレッド チョコレート味】
もう形からして美味しい
ボリューム満点の菓子パンチョコが練り込んであるのでダイエット気分から逃れられるパン
甘さ控えめだけどちゃんとチョコレート
そのままでも(温めなくても)しっかり美味しいのでこれだけ大量に買い込むのもあり#鳩のベースブレッド pic.twitter.com/gKqxJH7ZBI
— コズミック害鳥 (@hirokoroku) May 13, 2024
ベースブレッドの中でも人気の味なだけあって、シンプルながらに飽きの来ない美味しさがあります。
チョコレートベースなのでアレンジも無限大で、甘い系はもちろんハンバーガーのバンズなどにして食べるのも美味しいのだとか。
ベースブレッド特有の「穀物の香ばしさ」が苦手な人でも、チョコレートの風味で緩和されているので食べやすいように思います。
コンビニで必ず置いてある味なので、まず一度気軽に試してみてはいかがでしょうか。
3位:オレンジ
食パン系のベースブレッドはチョコレートなどの味と違い、若干ふわふわ感がアップしています。
オレンジピールが入っていますが、食感を邪魔しない程度でいいアクセントになっているのもポイント。
オレンジの主張も強すぎず弱すぎず、全粒粉の味に負けずにしっかり感じられるのが良かったです。
柑橘系ならではの酸っぱさはありませんが、ほのかな甘みはあります。
こちらの口コミにもあるように、チョコレートのソースやホイップを塗ってオランジェットのようにしても美味しいです。
にじフェスでもらったベースブレッドがオレンジ味だったので、チョコホイップ塗ってオランジェット風にしてみた!
めっちゃ美味しかった😋焼いたから程よいサクふわ感だし、チョコはガンガン追い塗りしてココアも飲んで幸せ🍊🍫 pic.twitter.com/XNo7H0ViQG— こひなた (@ko_kohinata) March 6, 2025
朝はあまり食欲がなくて食べられない人でも、朝食習慣をつけるのにぴったりです。
4位:メープル
メープルの甘さと全粒粉の素材がもつほのかな香ばしさがマッチしてとても美味しいです。
ベースブレッドの中でも甘さがしっかり感じられる味で、口コミでも「食べごたえがある」と満足度の高い一品です。
今日はベースブレッドのメープル味食べたんだけどやっぱこれはおいしい!独特な風味はもちろんあるけどメープルの香りが打ち消してくれて食べやすい👍よく噛むから食べごたえあるんだよね〜おやつと兼用の遅めのお昼にピッタリ😊
— ちゃる🍏 (@chadohal) February 26, 2025
筆者は朝食がわりに食べましたが、これだけで3時間はなにもたべなくてもいいくらい満足しました。

本物のメープルシロップを口にした後の喉のつっかえ感は若干あるので注意が必要です。
5位:ミルク
口に入れてまず感じるのは全粒粉の香ばしさ、その後ほのかにミルクパンのようなやさしい甘さを感じました。
ミルクの主張が少ない分甘い系だけでなくしょっぱい系のアレンジもしやすいと思います。
ただ、思ったよりミルク感が少ないのが残念でした。
通常のミルクパンのようなふわふわ感もないので、やわらか食感のあるパンではないです。
6位:レーズン
美味しいが少し残念だと感じたのが、このレーズンです。
筆者的には美味しいと感じたが「レーズンパン」として食べるにはいささか物足りないように感じました。
というのも、まずレーズンの風味が全粒粉によって消えてしまっています。
またレーズンの食感もベースブレッドならではのプチプチ食感もどちらも感じられませんでした。
普通に美味しいパンではありましたが、レーズン好きな人が食べるパンとしてはイマイチでしょう。
7位:ストロベリー
こちらもレーズン同様、パンの生地自体は美味しいのですがイマイチな結果となりました。
生地の中にストロベリー風味のピンクの層が重なっていましたが、いちごの味はほとんどしません。
オレンジのように風味がしっかりあるわけではないので、何を食べているか分からなく感じてしまいます。
8位:こしあん
生地はしっとり、餡はぎっしりで、プチプチ感がなくチアシードの食感が苦手な人でも食べられます。
ただしこれだとベースブレッド本来の味がなくなり「普通のあんぱんを食べているのと変わりがない…」とも思ってしまいます。
餡もこしあんというだけなめらかで舌触りがよかったものの、全粒粉の味に負けてあんこの主張が少なかったのが残念。
また特有のしっとりした食感のパンとあんこのなめらかな食感があまりマッチしていないように思えたもイマイチな点でした。
ベースブレッドを安く買う方法
ベースフードを一番安く購入できるのがどこか、以下の表にまとめてみました。
購入先 | 公式サイト | Amazon | 楽天市場 | Yahoo!ショッピング | コンビニ |
---|---|---|---|---|---|
セット数 | 14袋セット | 14袋セット | 14袋セット | 14袋セット | 個別購入 |
価格 | ■継続コース初回限定20%OFF 4,274円 →3,518円(送料込) ▼2回目以降も10%OFF |
4,870円 | 3,896円 | 4,870円 | - |
1袋あたりの単価 | 約251円 | 約348円 | 約348円 | 約348円 | 281円〜 |
特典 | 15,000マイルプレゼント ランクに応じて新商品30%割引 BASE BREADストロベリー1袋無料プレゼント |
ポイント | ポイント | ポイント | - |
こちらの表を見ると、最安で買えるのは公式サイトであることが分かります。
継続コースは初回20%オフで購入できるだけでなく、2回目以降は継続して10%の割引があります。
コンビニやドラッグストア、スーパーなどでも買えますが、割引がある分ほかで購入するよりもお得ですね。

ライフスタイルに合ったタイミングに調整ができて、さらに好きな味を多くするなど商品のカスタマイズも可能です!
「ベースブレッドをなるべく安く買いたい」という人は、ぜひ公式サイトの継続コースをチェックしてみてください。