
おしゃれで素材も良いものが知りたい
今回はこのような疑問をお持ちの方向けに、メンズのおすすめの筋トレTシャツブランドを紹介します。
選び方から筋トレに適した素材も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
【メンズ向け】おすすめ筋トレTシャツブランド
メンズ向けの筋トレTシャツブランドのおすすめを紹介します。
VEATM
VEATM(ビートム)はボディビルダー、フィジーク選手の間で非常に人気のフィットネスブランドです。
筋トレTシャツは様々な素材、おしゃれなデザインのものがあり、中にはパワーハウスジムなど他社とのコラボ商品も販売されています。
全体的にゆったりしたサイズ感でストレッチ性もあるため、普段遣いからトレーニングの使用におすすめです。
他社よりも安価なブランドで定期的にセールもあるため、おしゃれな筋トレTシャツをコスパ良く手に入れたい方は必見です。
LYFT
この投稿をInstagramで見る
LYFT(リフト)はプロフィジーク選手のエドワード加藤さんのフィットネスブランドです。
シンプルなロゴの入ったものから派手なイラストが入ったものまでTシャツの種類は非常に多く、特にFWJのフィジーク選手の間で人気です。
全体的にビッグTのものが多いため、ゆったり着たい方におすすめです。
CRONOS
この投稿をInstagramで見る
CRONOS(クロノス)はシンプルでスタイリッシュなデザインが特徴のおしゃれフィットネスブランドです。
落ち着いた色合いのモノトーンなTシャツが多く、ジム以外にタウンユースとしても着用しやすいのが魅力。
他社ブランドと比べると価格は高い傾向にありますが、万人ウケしやすいデザインでおすすめです。
ゴールドジム
筋トレの聖地として知られるゴールドジムのTシャツはゴールドジム会員を始め、ボディビルダーから人気があります。
抗菌防臭・吸汗速乾・UVカットなど特に機能面で優れており、トレーニング時の汗や臭いによるストレスを抑えられます。
ゴールドジムのビジター券ももらえるため、ゴールドジムに行ってみたい方にもおすすめです。
ジム用の筋トレTシャツの選び方
ジム用の筋トレTシャツの選び方を紹介します。
サイズ感
サイズ感はジャストサイズか1サイズ上のものを選ぶのがおすすめです。
特に初心者の場合は食事・トレーニングが間違っていなければ、筋肉量が格段に増えるため、始めから大きいサイズを選ぶのが得策です。
あるいは初心者で筋肉量が少なく、「身体をあまり見られたくない」という人も1サイズ上のものが良いでしょう。

吸収・速乾
トレーニング中は汗をかくため、汗を素早く吸収し、すぐに乾くTシャツがおすすめです。
ポリエステル素材のTシャツを選べば、汗による不快感も感じにくくなるでしょう。
ストレッチ性
ジムで行う筋トレは様々な動きをするため、その動きに対応できるストレッチ性の強い服が適しています。
特に腕肩周りはゆとりがあって、トレーニング中に窮屈さを感じないものが良いでしょう。
防臭
ジムで汗臭いと他のトレーニーの迷惑にもなりかねないため、できるだけ防臭効果のあるTシャツを選びましょう。
綿などの天然素材と防臭抗菌加工されたポリエステルなどのTシャツであれば防臭が期待できます。
ジム用の筋トレTシャツ向けの素材
ジム用の筋トレTシャツ向けの素材を紹介します。
ポリエステル
- サラッとした着心地
- 吸水・速乾に優れる
- シワになりにくい
- 洗濯への耐久性がある
- 汗の臭いが生じやすい
- 静電気が起きやすい
多くのスポーツウェアにも使用されている定番素材で、筋トレTシャツにも用いられることが多いです。
汚れを吸着しやすいために汗臭くなりやすいのが難点ですので、抗菌防臭機能のついたものを選ぶのがおすすめ。
綿
- 肌触りが良い
- 通気性が良い
- 静電気が起きにくい
- 乾きにくい
- シワになりやすい
ポリエステルと並び、Tシャツに採用されることの多い素材です。
綿100%だと汗が乾きにくいため、他の速乾性の素材と組み合わさったものを選ぶのが良いでしょう。
ポリウレタン
- ストレッチ性がある
- 耐久性がある
- 寿命が短い
- 紫外線に弱い
ポリウレタンはストレッチ性に優れた素材で綿やポリエステルと混紡することで、よりストレッチ感が強まります。
経年劣化しやすい素材ですが、筋トレ時に着用するなら劣化は避けられないため、あまり気にする必要はないでしょう。
メンズのジム用おしゃれ筋トレTシャツの質問
ジム用の筋トレTシャツに関する質問にお答えします。
ゆったりとピチピチはどちらが良い?
個人的にはゆったりをおすすめします。
ピチピチの場合、筋肉量が増えたときに着れなくなる可能性がありますし、周囲からの印象が悪い場合もあります。
乳首が透けない対策は?
インナーを着用するか、厚めのTシャツを着るといった選択肢となります。