エクスプロージョン(X-PLOSION)は、大容量×高コスパ×飲みやすさで支持される国産プロテインです。
その一方で味の種類がとても多くいため「どれを選べば失敗しない?」「人気の味はどれ?」と迷う人も少なくありません。
そこで本記事では、筆者がエクスプロージョンプロテイン25種の味を飲み比べしてみました!
その中から、本当におすすめできる味を人気ランキング形式で紹介します。
【25種レビュー】エクスプロージョンプロテインのおすすめ味人気ランキング

エクスプロージョンプロテインのおすすめ味人気ランキングを以下にまとめました。
試飲できていない味は随時追記していきます
1位:ココナッツミルク味

プロテインとは思えない圧倒的な美味しさでした。
2位との差が大きくある、現状で最も美味しいエクスプロージョンプロテインだと思います。
甘すぎず、人工的なココナッツ風味の気持ち悪さもなくグビグビ飲めます。
ココナッツ系はハズレが多いですが、これは大当たりでした!
ポイント
2位:キャラメルホワイトチョコ味

名前からして甘ったるそうなので身構えていたものの、良い意味で期待を裏切ってくれました。
キャラメルの風味が先に来て、そのあとにホワイトチョコのクリーミーで優しい甘さが追いかけてくる味わいです。
飽きの来ない、ベーシックで続けやすい味だと思います。
3位:ミルクチョコレート味

キャラメルホワイトチョコ同様、癖がなく飲みやすい万人受けしやすい味です。
味としては森永のミルクココアに近い味わいかもしれません。
味はあっさりめですが、ミルキーのマイルドさもチョコの濃厚さも楽しめます。
4位:ブラッドオレンジ味

フルーツ系ではダントツでおすすめなのがこちらのブラッドオレンジ味。
人工的なオレンジではなく、絞りたて果汁のようなフルーティさを味わえます。
酸味がかなり強めなものの、すっきりできるので気分転換したい時にばっちりです。
ポイント
5位:ピーチ味

こちらも癖のないピーチで飲みやすく、フルーツ系でトップクラスの味わいでした。
桃の天然水のように桃の甘さを活かしつつ、後味は軽やかで、すっきりとしています。
喉のつっかえもなく間食やトレ中トレ後でも飲みやすい味です。
6位:フルーツオレ味

フルーツオレではありますがミルキー感は薄めで、筋トレ後でも飲みやすい味です。
いい意味でサラッと水っぽく、ゴクゴクと喉ごしよく飲めます。
ベリー感が強めなので、ストロベリー好きな人にもおすすめです。
7位:ヨーグルト味

味としてはヨーグレットのタブレットそのもので、甘さは控えめです。
フルーツとの相性も良さそうなのでスムージーにも良さそうでした。
他社メーカーのヨーグルト味が美味しいと感じるのであれば問題なく飲めるでしょう。
甘さゼロもお気に入りですが、甘さがあった方が飲みやすいため、こちらを上位にしました。
8位:甘さゼロプレーンヨーグルト味

甘さゼロシリーズの中で最も万人受けする味がこのプレーンヨーグルト味だと思いました。
甘さがない分ヨーグルト特有のほのかな酸味を楽しめます。
クセがなく飲みやすいので、甘党な筆者でもお気に入りの一品となりました。
9位:甘さゼロカフェオレ味

この後に紹介する普通のカフェオレ味よりも断然美味しかったです。
甘さゼロだからこそクリーミーさが引き立ち、深い味わいを出せています。
ネスカフェクラシックブレンドのインスタントコーヒーで作るカフェオレのようでした。
リラックスタイムにもぴったりのプロテインです。
10位:ぶどう味

お菓子ではなく、本物のぶどうを食べた時に感じる風味を感じました。
酸味少なめでコクがあるのに喉につっかえずゴクゴク飲みやすいのも嬉しいポイントです。
11位:モンブラン味

パウダーの時点で栗の香ばしい香りが香ってくるほど、シリーズの中でもやや濃い目の味でした。
しかし実際に飲んでみると甘ったるすぎずに飲みやすく、カラメルの風味も若干感じます。
スタバやタリーズで出てくるようなマロン系のドリンクが好きな人は好きかもしれません。
ポイント
12位:カフェオレ味

可もなく不可もなく「プロテイン」としてのカフェオレ味でした。
カフェラテではなくカフェオレのため、コーヒーの苦みが引き立つ味です。
苦味がほどよくありますが飲んだ後はすっきりしており、筋トレ後でも飲めるプロテインです。
13位:プレーン味

プレーン=ミルク味でした。
この後に紹介するやさしいミルク味よりもしっかりミルクを感じられます。
甘味ゼロでもミルキーなコクを楽しめるのが良かったです。
プレーンなので、インスタントコーヒーやココアパウダーと混ぜても美味しく飲めるでしょう。
14位:カシス味

なぜかトップクラスで溶けにくかったのがこちらのカシス味。
カシスというよりはブルーベリーに近い味で、少し駄菓子感がありました。
飲んだ後若干喉に詰まる感じがするので、筋トレ直後にはあまりおすすめしません。
15位:メープル味

メープルの香ばしさとミルキー感があります。
飲んだ後の喉のつっかえもないのでゴクゴク飲みやすいです。
スタバほどの洗練された味ではありませんが、コンビニで販売しているメープルラテのイメージです。
ただし甘味が少なすぎて、メープル味をもう少し楽しみたい筆者としては物足りなく感じてしまいました。
16位:レモン味

「レモン味」としてはお菓子のハイレモンのような味で美味しかったです。
ただし飲んだ直後のレモンの酸っぱさが若干気持ち悪くなってしまいました。
胃酸が込み上げたときのような酸っぱさがあり、そこがマイナスポイントとなる結果に。
17位:パイナップル味

パイナップルの甘酸っぱさは表現できているものの、薄味な印象です。
そのためパイナップル好きな人にとっては若干物足りないかもしれません。
さっぱりとして飲みやすい部類ですが、レモン味同様に酸味が気持ち悪くなってしまいます。
ポイント
18位:チーズケーキ味

チーズの濃厚さはあまりなく、どちらかといえば生クリームのような味がします。
チーズ特有の発酵臭などは一切なく、あっさりめの味わいです。
ただしこういう系統の味は濃い方が美味しいので、水で薄めた生クリームを飲んでいるようで筆者的にはイマイチでした。
19位:トロピカル味

子供の頃に飲んでいたシロップや外国製のグミのような味で、好き嫌いが別れそうな味です。
強いていうならピーチ感が強いトロピカルジュースでしょうか。
味としてはさっぱりめではあるが、喉のつっかえ感がありトレ後には無理そうな印象でした。
20位:やさしいミルク味

私にはやさしすぎた味で、水で極限まで薄めたミルクのようでした。
何かと混ぜてシェイクにするならなんとか飲めるものの、単体ではイマイチな印象です。
飲み終わって2〜3分すると喉に絡みつくような感じが出てくるのもマイナスポイントとなりました。
21位:甘さゼロココア味

ココアなのに若干インクの味のように感じてしまったのが残念ポイントでした。
サラッとしていて喉をつっかえない飲みやすさはあります。
ただしココア味としては及第点以下となり、リピートはなしと判断しました。
22位:マスカット味

作りたてと時間が経ってからだとまったく味が違ったのがこちらのマスカット味。
できたてはシャンプーなど洗剤のような味がして全く美味しくありませんでした。
作って10分くらい置いておくとマスカット味がするようになりますが、後味が若干土っぽい泥臭い風味が若干残ります。
マスカットの味そのものは若干ミルキーでおいしいだけあって、非常に残念でした。
23位:キウイ味

キウイというよりは、レモンヨーグルトのような味でした。
酸味はほんの少しで、かなりクリーミーでマイルドです。
キウイ好きからしたらもう少し酸味やキウイらしさが欲しいところかもしれません。
24位:メロン味

飲んだ後はメロンよりもミルキーなマイルドさがあります。
ただ飲み始めがシンナーのようなツンとした味や風味があって飲み干せませんでした。
飲んでいると気持ち悪くなってしまいましたが、溶けやすさは抜群でした。
25位:アップルミルク味

今回筆者が最も「まずい」と感じたのがこちらのアップルミルク味です。
甘酸っぱさがあるもののアップルの部分が若干砂っぽい味で、ミルクの風味はほとんどありません。
また後味も砂のような味がずっと残ってしまうのも最下位ポイントとなりました。
エクスプロージョンプロテインに関するよくある質問
エクスプロージョンプロテインに関するよくある質問をまとめたので購入の参考にしてください。
ダマにならない溶けやすい味は?
今回飲んでみてダマになりにくいと感じた味は以下の通りです。
- ココナッツミルク
- モンブラン
- メロン
この中で特に溶けやすかったのはモンブランで、逆に最も溶けにくかったのはカシス味でした。

















