
他社の製品と比べてどんな感じ?
スクワットの重量が挙がってきて、膝の保護をしたいとなった時に使うニースリーブ。
その中でもAZLIVのニースリーブはお手頃価格で、口コミ・評判も良い商品です。
今回はAZLIVニースリーブを実際に使用してみて感じたメリット、デメリットや、SBDニースリーブとの比較を紹介していきます。
AZLIVニースリーブを使用して感じたメリット
AZLIVニースリーブを使用して感じたメリットを紹介します。
ある程度の保護力はある
AZLIVニースリーブを着用することである程度の保護力はありました。
筆者自身、2,000円程度の安いものと9,800円するSBDを使ったことがありますが、ちょうどその中間くらいの保護力といった感じです。
バーベルスクワットで膝を痛めた為、ニースリーブを購入しました。
痛みが引いてから、本商品を装着してトレーニングを再開してますが、一度も痛みがくることなく安心して励めてます。
効果を感じている為、満足しています。また、サイズ交換も迅速に対応していただきました。
※サイズ交換はLINE経由で行います。引用:Amazon
Amazonの口コミでも膝を一度痛めた人がAZLIVを着けてからは痛まなくなったという声がいくつも見られますし、多くの人が一定の保護力を感じています。
コスパ抜群
AZLIVニースリーブは9,800円する本格派のSBDと比べると、4,800円とお手頃価格です。
またある程度の高重量まではしっかり膝を保護してくれるため、トレーニング初心者や130kg以上となるような高重量のスクワットはやらないというような人には最適な商品だと思います。

AZLIVニースリーブを使用して感じたデメリット
AZLIVニースリーブを使用して感じたデメリットを紹介します。
あくまで初心者〜中級者向け
ボトムまで下ろしたときの弾力でいうとSBDには劣っており、個人的には130kgを超えるスクワットをやるとなれば保護の面で不安があります。
ガチ勢で高重量のスクワットやレッグプレス、ブルガリアンスクワットをガンガンやり込むような人はSBDか厚みのあるking2ringのpk1400 proがおすすめです。
丈が短め
後ほど本格派のSBDと細かく比較しますが、丈の面では5cmほど短いです。

このサイズ感だとSBDは太ももの半分くらいまでありますが、AZLIVだと膝上5cmくらいまでしかありません。
この分、暑苦しさはなくなるものの、やはり高重量だと不安が出てきます。
AZLIVニースリーブとSBDとの比較
AZLIVニースリーブの購入時に気になるのが、本格派パワーリフティングメーカーのSBDニースリーブとの比較です。
実際に写真や使用感を比較していきます。
※筆者はAZLIVではMサイズ、SBDではLサイズを購入したため、SBDの方が大きめである点はご了承ください。
上から比較してみると、SBDの方が5cmほど縦に長かったです。

横から比較してみるとSBDの方が弾力があるため、高さが高くなっていました。

上から撮ると、ややSBDの方が少し厚みがあることがわかります。
AZLIVニースリーブ購入時のサイズ選び
AZLIVニースリーブのサイズ選びですが、メーカー側が以下のようなサイズチャートを出しています。

出典:Amazon
サイズは2サイズの間になった時は大きい方を選ぶと言っていますが、口コミを見ると「大きかったので小さいものに変えてもらった」という声が非常に多いです。
筆者自身もサイズ的にはLサイズでしたが、SBDでジャストサイズを選んでブカブカ感を感じていたので、あえてMサイズを選びました。
その結果、ジャストフィットしたと感じているので、個人的には迷ったら1サイズ下を選ぶのをおすすめします!
ただしサイズが小さめを選ぶと、着用の際にふくらはぎのところで上げにくくなる点はご留意ください

AZLIVニースリーブ使用者の口コミ
AZLIVニースリーブ使用者の口コミを紹介します。
自分はバーベルを担いでのスクワットで一度膝をやった事があるので
サポーターをしっかりとつけるようにしています。
色々な商品を試してこちらの商品に辿り着きました。
しっかりと膝を包み込んでくれるので安心してトレーニングに打ち込めます。
勿論、肉厚なのでトレーニング種目によっては外していた方が良いですが、バーベルスクワット等では
こう云った肉厚なサポーターをお勧めします。本気のトレーニングに答えてくれる本気の商品です。
引用:Amazon
ワンサイズ小さいものを購入しました。
スクワット150kgまではしっかり効果を実感できる感じです。
それ以上だと少し頼りなく感じますが、私みたいにあくまで多少の保護、趣味レベルであれば問題ないものです。
ほつれたり、ボロボロになったらしばらくはリピートになりそうです。引用:Amazon
このように膝を怪我したことがある方でも、AZLIVを着用することで怪我予防につながっています。
また150kgのスクワットでも問題ないという方もいたため、個人差はありますがある程度の高重量に耐えられる可能性もあるでしょう。
AZLIVニースリーブの付け方
AZLIVニースリーブの着用方法はパワーリフティングブランドのSBDのYouTubeチャンネルが出しているニースリーブの着け方を参考にしましょう。
まとめ:AZLIVニースリーブをレビュー
今回はAZLIVニースリーブをレビューしてきました。
ある程度の保護力の高さがあり価格もお手頃ですので、トレーニング初心者〜中級者や女性、高齢者には非常におすすめの商品だと思います。
ぜひスクワットで膝の痛みが気になる方は、AZLIVニースリーブをお試しください!