- HOME >
- ミカエル
ミカエル

『筋トレ・ダイエット初心者の全ての方の疑問を解消する』をテーマに発信しています。 管理人情報 ▼元パーソナルトレーナー ▼FWJフィジーク出場 ベンチプレス:135kg スクワット:170kg デッドリフト:170kg ジム・サプリの掲載依頼はこちら
今回はこのようにお悩みの方に向け、自宅用のおすすめ筋トレ器具を最低限・男性・女性・本格派と分けて紹介していきます。 自宅で満足な筋トレができていない人、これから自宅で筋トレを頑張りたい人はぜひ参考にしてみてください。 自宅用筋トレ器具の選び方 自宅用筋トレ器具の選び方を紹介します。 多くの部位を鍛えられるものを優先 目的が被らないように選ぶ 優先順位をつける 多くの部位を鍛えられるものを優先 部屋の広さにも予算にも限度がありますから、できるだけ1つの器具で多くの筋肉を鍛えられる器具を選びましょう。 これは ...
コンバースといえば人気スニーカーブランドの1つですが、実は筋トレにおすすめのトレーニングシューズでもあります。 このような疑問をお持ちの方に向け、コンバースのオールスター(ALL STAR)を筋トレで使用してみた筆者が解説していきます。 コンバースのオールスターが筋トレに向いてる理由 コンバースのオールスターが筋トレにおすすめされる理由は以下の3つです。 底が硬くてフラット クッション性がほぼなく重心が安定する 滑りづらく踏ん張りやすい これにより、どの種目においても体幹が安定しやすくなり、フォームが良く ...
スクワットなど脚トレ時に膝の負担を和らげるニースリーブ(膝サポーター)の中で人気メーカーの1つがGORILLA SQUADニースリーブです。 価格帯としては中価格帯に位置する商品ですが、安いものや最高級のものと比べて何が違うのか、口コミ評判はどうなのか。 実際、筆者が購入して使用しているのでレビューしていきます。 ゴリラスクワッドのニースリーブの特徴 ゴリラスクワッドのニースリーブを使用して感じた特徴を紹介します。 高重量でも膝の安定感が高まる 比較的お手頃価格 装着しやすい 高重量でも膝の安定感が高まる ...
数あるプロテインメーカーの中で新興ブランドながら、じわじわと人気を集め始めているのがVerifyst(ベリフィスト)です。 エクスプロージョンやWINZONEのような3kgで格安のプロテインを販売していますが、口コミや評判、他社との違いはどうなのか? 今回、実際に購入して飲んでみたのでレビューしていきます。 ベリフィストのホエイプロテインの特徴 ベリフィストのホエイプロテインの特徴を紹介します。 「美味しく安い」を最重視 8種類の豊富なフレーバー ビタミンは入っていない 不明な情報が多い 美味しくて安いを ...
TOPPERGEARのリストラップは数あるリストラップの中でも安価で評価も高いブランドです。 このような疑問をお持ちの方に向け、TOPPERGEARを購入した筆者が使用感や口コミ評判、他社との比較などを紹介します。 TOPPERGEARリストラップの特徴 TOPPERGEARリストラップの特徴を紹介します。 硬さ・長さで複数種類ある 色の種類が豊富 硬さ・長さで複数種類ある TOPPERGEARリストラップは硬さ、長さで3種類に分かれています。 TOPPERGEARプロ(スタンダード) TOPPERGEA ...
数あるWPIプロテインの中でもコスパに定評があるのがグロングのWPIプロテインです。 このような疑問をお持ちの方に向け、実際にグロングWPIプロテインを購入した筆者が飲みやすさや成分、口コミ評判などをレビューしていきます。 グロングのWPIプロテインの特徴 グロングのWPIプロテインの概要は以下の通りです。 価格(税込) 1kg:5,480円 3kg:13,980円 風味 9種類 たんぱく質含有率 86%以上 特徴 CFM製法 / 低乳糖・低脂質 / アミノ酸スコア100 ビタミン配合 11種類 それでは ...
近年、EAAブームですが、新興ブランドとしてじわじわと広まりつつあるのがWinsUpです。 このような疑問をお持ちの方に向け、実際にWinsUpを飲んだ筆者が特徴や飲んだ感想、他社との比較などを紹介していきます。 WinsUpのEAAの特徴 WinsUpのEAAの特徴を紹介します。 業界トップレベルの安さ トレーニングをサポートする成分も配合 アミノ酸配合比率を公表 業界トップレベルの安さ WinsUpのEAAを他社と比較した結果は以下の通りです。 料金(税込) 500gあたり料金 WinsUp 600g ...
食品大手「味の素」が販売するヘルシー×高タンパクが魅力の「PROTEINギョーザ」。 このように疑問をお持ちの方に向け、実際にプロテイン餃子を食べている筆者が特徴や成分表、販売場所などを紹介していきます。 味の素プロテイン餃子の特徴・価格 商品名 SOLIMO 味の素PROTEINギョーザ 価格 2,305円 内容量 1kg 個数 42個 形状 冷凍 味の素プロテイン餃子の特徴を紹介します。 水なし・油なしで焼ける 普通の餃子より割高 鶏肉オンリー 水なし・油なしで焼ける 味の素プロテイン餃子は水なし・油 ...
製薬会社の日本新薬が展開する人気プロテインの「WINZONE(ウィンゾーン)ホエイプロテイン」。 今回はこのような疑問を持つ方に向け、WINZONEホエイプロテインを試した筆者が特徴や飲んだ感想、成分等をレビューしていきます。 WINZONEホエイプロテインの特徴 WINZONEホエイプロテインの特徴を紹介します。 製造元は製薬会社 11種のビタミン・4種のミネラル配合 お得な3kgも販売 製造元は製薬会社 WINZONEのホエイプロテインは創立100年以上の歴史をもつ製薬会社「日本新薬」が製造しています ...
プロテインブームの到来で数多くのプロテインが販売されていますが、その多くは人工甘味料入りのプロテインです。 今回はこのような疑問をお持ちの方に向け、人工甘味料不使用のおすすめプロテインを紹介します。 コスパ抜群の安いもの、WPI、女性向けなどをそれぞれ紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。 【安い】人工甘味料不使用のおすすめプロテイン 人工甘味料不使用のプロテインの中でも安いおすすめのものを紹介します。 リミテスト マッドプロテイン ビーレジェンド リミテスト 人工甘味料不使用プロテインの中でも最安級な ...