
ネットで調べると「マイプロテイン 危険」という検索結果も見られますが、果たしてマイプロテインは健康上飲み続けても問題はないのでしょうか?
本記事ではマイプロテインが危険と言われる理由や危険性の真偽について徹底解説します。

マイプロテインは危険と言われる理由
まずは、一般的にマイプロテインが危険と言われる主な3つの理由を解説します。
腎臓への負担・影響
たんぱく質はボディメイクに欠かせない栄養素ですが、プロテインの摂取によって腎臓に負担がかかるとも言われています。
腎臓や肝臓はたんぱく質を代謝する際に使われる臓器なので、過剰摂取すると腎臓にダメージがあるのではないかと心配される声も。
*Van Elswyk氏の発表した論文では「現在のところの安全なたんぱく質の摂取量は1日あたり2.0g/kgまで」と結論づけています。

よほどの量を飲み続けない限り、マイプロテインが腎臓に影響を与えるということはないでしょう。
*参考:A Systematic Review of Renal Health in Healthy Individuals Associated with Protein Intake above the US Recommended Daily Allowance in Randomized Controlled Trials and Observational Studies. Adv Nutr. 2018 Jul 1;9(4):404-418
人工甘味料の影響
マイプロテインに含まれる人工甘味料のスクラロースには発がん性があると言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか。
内閣府の委員会である食品安全委員会によると「スクラロースは1日許容摂取量以下であれば人体に影響がない」と結論づけられました。
スクラロースは、欧州連合(EU)の食品科学委員会(SCF)によって評価され、許容一日摂取量(ADI)を15mg/kg体重/日と設定された。
引用:食品安全委員会

どうしてもこれらのリスクが気になる人は、人工甘味料不使用のソイプロテインアイソレートノンフレーバーがおすすめです。
輸入食品の危険性
輸入食品は次のような危険性が示唆されています。
- 輸入の過程でカビ毒が混入する
- 日本で認められていない食品添加物の使用、残留薬物の数値
- その他日本国内で成分・規格が不適合な食品の輸入


国内では、以下の輸入食品の安全性に関する3種類の検査を通過しないと輸入されません。
- 検査命令…厚生労働大臣の命令により、輸入するたびに検査を実施
- モニタリング検査…衛生問題を把握するために検査命令以外の食品を継続的に監視
- 指導検査…生産現場から加工、流通まで適切な衛生管理が行われているかを確認
マイプロテインはこれらの検査や安全性基準をクリアして、私たちのもとに届けられます。
つまり、マイプロテインは輸入食品における危険性が極めて少ない食品なのです。
【結論】マイプロテインは危険ではない
先ほど紹介した3つの観点から見ても、マイプロテインは危険性がなく安全に飲めるプロテインであることが分かりました。
さらにマイプロテインのおすすめポイントを紹介します。
- コスパの良さ
- 最高品質の原料・信頼できる供給業者の確保
- 最新設備での製造
- 味のバリエーションが豊富
- ビーガン・ベジタリアン・グルテンフリーにも配慮

商品数が豊富でプロテインもたくさん味の種類があるので、セール時に色々なフレーバーを買って試してみるのもおすすめです。
コスパと品質に優れたプロテインを探している人は、ぜひマイプロテインを試してみてください。
マイプロテインが不安な人におすすめのプロテイン3選
マイプロテインを買うのが不安な人は、これから紹介するおすすめプロテイン3選を代替品として使用してみてはいかがでしょうか。
【コスパ】X-PLOSION(エクスプロージョン)

引用:Amazon
「とにかくコスパ重視!価格を抑えたい」という人におすすめなのがエクスプロージョンのプロテインです。
プロテイン1kgあたり4,000~5,000円が相場なのに対し、エクスプロージョンはなんと1kgあたり約2,300円という破格の安さ。

コスパだけでなく味や飲みやすさにも定評があるので、安くて美味しいプロテインが欲しい人にもおすすめです。
【人工甘味料なし】ULTORA(ウルトラ)

引用:Amazon
人工甘味料に不安がある人は、自然な甘さが楽しめるウルトラのプロテインがおすすめです。
植物由来のステビアを使用しているため、自然本来の甘さを楽しめます。
採用する素材一つひとつにもこだわりを持っており、安心・安全に摂取できるプロテインと言えるでしょう。
プロテイン特有の甘さや粉っぽさを抑え、トレーニング直後でもスッキリ飲めるテイストとなっています。
https://www.mich-fit.com/ultora-protein-review/
【国産】REYS(レイズ)

引用:Amazon
輸入食品に抵抗がある人は、レイズのプロテインのような国産のものをチョイスしてみてはいかがでしょうか。
レイズのプロテインはFSSC22000と呼ばれる食品安全システム認証を取得した工場で国内生産されています。
また、厳選な基準をクリアした商品のみが届けられるように製造から流通まで徹底管理されているのもポイント。
毎日飲みたくなる味を追求しており、初心者でも美味しく飲みやすいおすすめのプロテインです。
まとめ:マイプロテインや代替品で安心安全に筋力アップ!
マイプロテインは危険性が示唆されていましたが、安全に飲めるプロテインということが判明しました。
特にマイプロテインは全製品が最高レベルの品質基準を満たすように、厳しい検査を実施しています。
そのため、高品質かつ低価格なプロテインを求めている人にもおすすめです。
マイプロテインを飲むのがどうしても不安な人は、今回紹介した国産や人工甘味料不使用のプロテインを試してみてください。