
このように疑問をお持ちの方に向け、フィットネスシューズを購入できる場所や選び方、イチオシのシューズを紹介します。
フィットネスシューズは多種多様で何を選べばいいか分からないという人はぜひ参考にしてください。
フィットネスシューズはどこで買う?
フィットネスシューズは一般的に以下の3ヶ所で販売されています。
- スポーツショップ
- 靴屋
- ECサイト
試着して選びたいからとスポーツショップや靴屋に行く人も多いですが、個人的にはおすすめしません。
なぜなら、本当の筋トレ向けのシューズではなく、デザインが気に入ったランニングシューズを選ぶ人が多いためです。

こう考える人も多いですが、ランニングシューズは走る・歩く運動を目的に作られたものであり、筋トレ向けではありません。
筋トレ向けのシューズを把握した上で試着して購入するなら店舗に行ってもいいですが、基本的にECでの購入がおすすめです。
フィットネスシューズの選び方
フィットネスシューズの選び方は以下の通りです。
- 有酸素運動向け:ランニングシューズ
- 筋トレ向け:底が薄くフラットなシューズ・底が厚く堅いシューズ
ジム内でランニングシューズを履く方が多いですが、ランニングシューズのクッションは筋トレ時に重心がブレる原因となります。
また裏面が湾曲していると重心が前後にブレるため、底にクッションがなくフラットなシューズがおすすめです。
その中でも底が薄いシューズは足指で地面を掴む感覚が得やすく、フォームの安定性が非常に高まります。
一方で底が薄すぎると脚トレ時に足裏が痛みやすいため、脚トレ時は底が厚いシューズを履くのもおすすめです。
イチオシのフィットネス向けシューズ
特にフィットネス向けのイチオシのシューズを紹介します。
SAGUARO
フィットネス向きのシューズの中でも安価で機能性も優れた一品がベアフットシューズのSAGUAROです。
ベアフットシューズとは裸足のような感覚で履けるシューズのことで、足指を地面を掴む感覚が得やすく、非常に重心が安定します。
筆者の場合、上半身の種目時に下半身の重心がガチっと固まることで、フォームの安定度合いが高まり、力を出しやすい感覚がありました。
個人的にコスパ最強のシューズと思っていますが、脚トレ時は底が薄すぎて足裏が痛みやすいため、脚トレ時は別靴を履くのがおすすめ。
コンバース・VANS
スニーカーブランドとしてお馴染みのコンバースやVANSもフィットネス向けシューズといえます。
どんなウェアとも相性良く着られるため、ファッション性を意識したい女性にもおすすめです。
作業靴
とにかく安いシューズを希望する方には作業靴がおすすめです。
1足1,000円程度で購入でき、適度な薄さとグリップ力、滑りづらさとあらゆる面でトレーニング向きです。
筆者も以前使用していましたが、特に脚トレがやりやすかったです。
まとめ:フィットネスシューズはどこで買う?
今回はフィットネスシューズはどこで買うのかを解説してきました。
ABCマートやスポーツショップに運動靴は販売されていますが、多くはランニングシューズで本当にフィットネス向きとは言えません。
筋トレライト層はランニングシューズでも良いですが、効率的に筋肉をつけたい方・ダイエットしたい方はぜひ今回紹介したシューズから始めてみましょう。
また、より詳しく知りたい方はジム用のおすすめ筋トレシューズの記事も参考にどうぞ。