 
		今回はこのような疑問をお持ちの方に向け、マイプロテインの主要プロテインのタンパク質含有量を比較しました。
マイプロテインのスプーン1杯のタンパク質含有量の比較

マイプロテインの中でも特に人気のプロテインのスプーン1杯あたりのタンパク質含有量を比較した結果がこちらです。
| 種類 | 1食あたりのタンパク質量 | 30gあたりのタンパク質量 | 
|---|---|---|
| Impact ホエイ(WPC) | 30gあたり23g | 23g | 
| Impact ホエイアイソレート(WPI) | 25gあたり23g | 27.6g | 
| クリアホエイアイソレート | 25gあたり20g | 24g | 
| Impact ダイエットホエイ | 60gあたり38g | 19g | 
| ウエイトゲイナー | 100gあたり31.4g | 9.42g | 
| THE ホエイ | 29gあたり25g | 約25.86g | 
30gあたりのタンパク質含有量をランキングにすると以下のようになりました。
- Impactホエイアイソレート(WPI)
- THE ホエイ
- クリアホエイアイソレート
- Impactホエイ(WPC)
- Impactダイエットホエイ
- ウエイトゲイナー
ただしダイエットホエイやウエイトゲイナーはそもそも摂取目安量が60g・100gと多めに設定されているため、1食換算だと30g以上のタンパク質を摂取できます。
まとめると、いずれもタンパク質含有量には大きな差がなく、それ以外の糖質量や脂質量、増量・ダイエット向けの成分などの違いの方が大きな影響をもたらします。
そのため増量期であればウエイトゲイナー、減量期であればダイエットホエイやアイソレートなど目的に合ったものを選択しましょう。
マイプロテインと他メーカーのタンパク質含有量比較

続いて、マイプロテインのWPCとWPIプロテインを他社のプロテインと比較していきます。
WPC
マイプロテインのImpactホエイと他の人気メーカーのWPCプロテインの成分を比較した結果がこちらです。
| Impactホエイ | エクスプロージョン | REYS | ザバス | |
|---|---|---|---|---|
| エネルギー | 114kcal | 116kcal | 117.3kcal | 約118.9kcal | 
| タンパク質 | 23g | 21g | 21.8g | 約20.89g | 
| 脂質 | 1.9g | 1.9g | 1.8g | 約2.14g | 
| 炭水化物 | 1.8g | 4.4g | 3.5g | 約3.96g | 
| 食塩相当量 | 0.14g | 0.2g | 0.22g | 約0.33〜16.18g | 
他社と比べるとタンパク質含有量はやや多め、炭水化物量がやや少なめといった違いがあります。
WPI
マイプロテインのImpactホエイアイソレートとゴールドスタンダード、ゴールドジムのWPIを比較した結果がこちらです。
| Impactホエイアイソレート | ゴールドスタンダード | ゴールドジム | |
|---|---|---|---|
| エネルギー | 111.6kcal | 約117.5kcal | 112kcal | 
| タンパク質 | 27.6g | 約23.7g | 23.9g | 
| 脂質 | 0.12g | 約0.99g | 0.4g | 
| 炭水化物 | 0.72g | 約3.95g | 3.2g | 
まとめるとタンパク質含有量は多め、脂質・炭水化物は少なめと減量期に最も適したプロテインと言えるでしょう。
 
               		           		   
		
	 
											



 
								
													 
								
													 
								
													 
								
													 
								
													 
								
													