広告 サプリメント プロテイン 

【だめ?】ザバスプロテインはおすすめしない理由・他社との比較を解説

ミカエル

『筋トレ・ダイエット初心者の全ての方の疑問を解消する』をテーマに発信しています。 管理人情報 ▼元パーソナルトレーナー ▼FWJフィジーク出場 ベンチプレス:135kg スクワット:170kg デッドリフト:170kg ジム・サプリの掲載依頼はこちら

考える男性
ザバスプロテインっておすすめしないって聞くけどなぜ?

プロテイン業界最大手のザバスプロテインですが、一部のプロテイン愛好家の中には「ザバスはおすすめしない」という人もいます。

今回はなぜザバスはおすすめしないと言われるのか、実際他社と比べてどうなのかを徹底比較していきます。

なぜザバスプロテインはおすすめしないと言われる?

そもそも、なぜザバスプロテインがおすすめしないと言われるのか、その理由を紹介します。

他社より割高

よく言われるのが他社より割高でコスパが悪いという点です。

他社との料金比較

  • ザバス:1kgで4,863円
  • REYS:1kgで3,280円
  • エクスプロージョン:3kgで6,999円
  • ビーレジェンド:1kgで4,580円

このようにコスパが良いと言われるプロテインと比べると割高なのは明白です。

知名度の高さや普及率の高さからプロテイン入門者には選ばれますが、他社より割高なことを知った人からは選ばれにくくなっています。

人工甘味料が含まれる

ザバスのプロテインには人工甘味料が使われており、この点を懸念する声もあります。

実際、人工甘味料の健康への影響に関しては未だ不明瞭なことが多いですが、WHOの研究成果では以下のことが判明しています。

 (1)成人を対象とした数カ月の比較的短期間の研究では、人工甘味料の使用が多い方が減量効果を認めたが、年単位にわたる長期間の研究では、むしろ人工甘味料の使用が多い方が体重増加を認めた。

(2)砂糖の代わりに人工甘味料を使用する場合にのみ減量効果が認められ、人工甘味料の使用による減量効果は摂取カロリーが減ったことによる影響が考えられた。

(3)人工甘味料による年単位にわたる長期的な影響として、糖尿病、脳卒中や心筋梗塞などの心血管疾患、また死亡の危険が高まることが報告されている。しかし、人工甘味料は糖尿病や心血管疾患の危険因子となる血糖値や血清脂質などへの直接の影響は認められていない。

(4)人工甘味料の小児への影響について、減量やう歯の予防などが報告されている。また、妊婦においては、早産や出生児のアレルギー疾患との関連について報告されている。しかし、報告数は少なく、小児や妊婦・授乳婦への健康影響はまだ十分明らかではない。

引用:人工甘味料の使用に関する WHO ガイドラインについて考える|農畜産業振興機構

ただし過剰摂取しなければ問題ないとされており、極端に人工甘味料を避ける必要はないと言われています。

人工甘味料が含まれないプロテインを飲みたい方はザバスの人工甘味料不使用のもの、または人工甘味料不使用のおすすめプロテインの記事を参考に選びましょう。

脂質がやや多め

ザバスと他のプロテインの成分を比較すると、やや脂質が多めになっています。

ザバス REYS マイプロテイン エクスプロージョン
エネルギー 約118.9kcal 117.3kcal 114kcal 116kcal
タンパク質 約20.89g 21.8g 23g 21.0g
炭水化物 約2.14g 3.5g 1.9g 4.4g
脂質 約3.96g 1.8g 1.8g 1.9g
食塩相当量 約0.33〜16.18g 0.22g 0.14g 0.2g

※ザバスはホエイプロテイン100のリッチショコラ、REYS・エクスプロージョンはWPC、マイプロテインはインパクトホエイの場合

ダイエット中以外であれば気になるほどではありませんが、ダイエット中はできれば脂質の量は抑えたいもの。

この点からダイエット時には他のプロテインの方がおすすめといえます。

ザバスプロテインは効果ない?だめなのか?

「ザバスプロテインを飲んでも効果ないのでは?」という人がいますが、そもそもプロテインを飲むだけでは効果がありません。

あくまでプロテインは食事で不足したタンパク質を補うための栄養補助食品です。

つまりプロテインを飲むのは肉や魚などのタンパク質を食べるのと同じことであり、ただ飲むだけでは身体に変化は起きないのです。

ただプロテインを飲むことでタンパク質摂取量が増えるので、筋トレと組み合わせることで筋肉の成長促進といった効果が見込めるのです。

ザバスプロテインのメリット

ザバスプロテインのメリットも紹介します。

国産で安心できる

ザバスは食品メーカー大手の明治が販売しており、自社工場で製造することで安心・安全に徹底的にこだわっています。

アンチ・ドーピング認証の「インフォームドチョイス」も取得しており、アスリートやボディビル競技に出場する選手でも安心して飲めます。

美味しい

ザバスのプロテインは食品メーカー大手の明治が開発しているだけあり、味も美味しいと評判です。

近年はどのメーカーでもある程度美味しいですが、甘みの強いプロテインが良い方にはザバスはおすすめです。

ミルクプロテインは手頃に飲みやすい

 

ザバスでは粉のプロテインだけでなく、プロテインドリンクのミルクプロテインも販売されています。

コンビニやスーパーなどでも手頃に買えるミルクプロテインですが、シェイカーを持って行かずともすぐに飲めるお手頃さで非常に人気です。

「外出先でプロテインを飲みたいけど、シェイカー持って行くのが面倒」という人は箱買いがコスト的にもお得ですよ。

created by Rinker
SAVAS(ザバス) MILK PROTEIN
¥3,354 (2025/05/01 13:44:03時点 Amazon調べ-詳細)

ザバスプロテインと他社比較

ザバスプロテインと他社を比較した結果がこちらです。

ザバス

REYS

マイプロテイン

エクスプロージョン

料金 1kg:4,863円 1kg:3,280円 1kg:6,390円
※セールで50%以上の割引あり
3kg:6,999円
美味しさ
溶けやすさ
詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る 詳しく見る

実際に飲み比べたところ、筆者は美味しさ・溶けやすさではあらゆるプロテインの中でもトップクラスだと感じました。

一方で価格に関しては近年コスパに優れたプロテインがどんどん発売されていることもあり、ザバスはやや割高な印象です。

ザバスプロテインがおすすめの人・おすすめしない人

ザバスプロテインがおすすめの人・おすすめしない人は以下の通りです。

おすすめの人
  • 甘い味が好み
  • 溶けやすさ重視
  • 国産の安心感が欲しい
おすすめしない人
  • とにかくコスパ重視
  • 人工甘味料なしを希望
  • 甘さを求めていない
  • 味の選択肢が欲しい

ザバスは食品大手の明治が製造していることもあり、味や溶けやすさなどプロテインとしての品質は優れています。

一方でコスト的には他社と比べると割高でもあるので、コスパ重視の方はコスパ最強のプロテインの記事も参考にどうぞ。

ザバスプロテイン以外のおすすめプロテイン

ザバスプロテイン以外でおすすめのプロテインを紹介します。

コスパ重視の人

コスパ重視の人におすすめのプロテインは以下の3つです。

  • REYS:山澤礼明さん監修のプロテイン。味・溶けやすさ・成分いずれも高品質
  • エクスプロージョン:3kg6,999円で安くまとめ買いしたい方向け
  • マイプロテイン:イギリスのブランド。50〜70%のセール時にまとめ買いで超お得

人工甘味料不使用を希望する人

人工甘味料不使用のプロテインを希望する人は以下の2つがおすすめです。

  • MADPROTEIN:全フレーバー人工甘味料不使用。ビタミン・ミネラル豊富でコスパ抜群。
  • ULTORA:全フレーバー人工甘味料不使用。ビタミン豊富

特にMADPROTEINは1kg2,980円と格安な上に味の種類も多いのでぜひお試しください。

  • この記事を書いた人

ミカエル

『筋トレ・ダイエット初心者の全ての方の疑問を解消する』をテーマに発信しています。 管理人情報 ▼元パーソナルトレーナー ▼FWJフィジーク出場 ベンチプレス:135kg スクワット:170kg デッドリフト:170kg ジム・サプリの掲載依頼はこちら

-サプリメント, プロテイン