
こうお考えの方がいますが、結論からいうと「クレアチンを飲んでハゲるは嘘」です。
今回はクレアチンに関する様々な疑問がある方向けに下記のポイントを解説します。
当記事の信頼性
元パーソナルトレーナーの筆者がクレアチンの疑問について解説していきます。
クレアチン摂取ではげるかは断定できない
クレアチンを飲む事で、はげるとは言い切る事ができないのが現状です。
クレアチンを摂取するとDHTが増加する
クレアチンを飲むとハゲる可能性がある理由は、DHTというホルモンが増加するからです。
DHTとは
DHT(ジヒドロテストステロン)の略称で、男性ホルモンの1種。
毛乳頭細胞の「男性ホルモン受容体」に指令を与え、毛を生み出す細胞の分裂を抑制してしまう。
必ずしもクレアチンでハゲると言い切れない理由
クレアチンでハゲると断定できないのは、ハゲる要因が多すぎるからです。
ハゲる要因
- 遺伝
- ストレス
- 睡眠不足
- 食生活
- 運動不足
- 過度な喫煙・飲酒
- 血行不良
- 頭皮の環境
ただし、これらに当てはまっていて必ずしもハゲるわけでもありません。
そもそもクレアチンの効果って
そもそもクレアチンを摂取する効果は、運動パフォーマンスの向上や筋肉量の増大などです。
クレアチンは体内でクレアチンリン酸として筋肉の中に存在し、筋肉が収縮する時にエネルギー源となります。
ポイント
クレアチンを飲むことで高強度のトレーニングができる→筋肥大につながるというわけです
おすすめのクレアチン
では筋トレではげるっていうのは本当?
これは、嘘です。
筋トレをすると男性ホルモンである「テストステロン」が増えますが、これだけでははげる要因になりません。

AGAの予防に良いという見解を持っているお医者さんもいます。
おすすめのクレアチン
クレアチンの副作用の噂は本当なの?
クレアチンには様々な副作用があるのではないかと疑問を持っている方も多いでしょう。
そこでクレアチンの副作用に関する疑問に回答します。
クレアチンは腎臓を悪くする?
健康な人がクレアチンの摂取量を守っていれば、腎臓を悪くする可能性は低いです。
自分では確かめようがないので、不安な方は医師に相談しましょう。
クレアチンを飲むと下痢をする?
クレアチンの過剰摂取は下痢を引き起こす可能性があります。
ココに注意
参考:https://valx.jp/column/4502/
その他の副作用について
クレアチンは、国際栄養スポーツ学会でも安全だと認識されています。
しかし、なんでもそうですが過剰摂取は副作用が出る可能性があるので要注意。
必ず摂取量を基準値に調整しましょう。
参考:https://jissn.biomedcentral.com/articles/10.1186/1550-2783-4-6
クレアチンを摂取する=はげる訳ではない!
今回は、クレアチンを摂取する事ではげるのかについて、詳しく紹介してきました。
クレアチンを摂取するとはげるという事実は、今のところ認められていません。
そのリスクを享受した上で、本気で筋肥大を目指す方こそクレアチンを摂取しましょう。
おすすめのクレアチン