広告 筋トレ初心者

【女性初心者向け】24時間ジムの使い方・ルール・おすすめジムまとめ

Saori

5歳の息子をもつ1児の母。トレーナーの王道資格NSCA-CPT保有の筋トレ愛好家。筋トレ歴1年でベンチプレス 62.5kgを達成。現在はスクワット70kgを目指して増量中

初めてジムに通おうと考えている初心者の中には、24時間ジムが気になっている人も多いのではないでしょうか。

しかしジム初心者の場合、24時間ジムの使い方やルールなどがわからず「ちょっと行きづらい…」と思う人もいるかもしれません。

本記事では24時間ジムの特徴や使い方、女性初心者におすすめの24時間ジムを紹介します。

使い方が分からずなかなかジム通いに踏み出せない人も本記事を見れば解決できるので、ぜひ参考にしてください。

本記事の執筆者

そもそも24時間ジムってどんなジム?

そもそも24時間ジムは以下のような特徴があります。

24時間ジムの特徴

  • 24時間通い放題で、料金も安い
  • 大学生やある程度本格的に鍛えたい社会人に人気
  • 大型ジムに比べると本格志向の人が多い

24時間ジムは、その名の通り24時間年中無休で通えるのが最大のメリット。

どんなに忙しい人でも、自分の都合の良い時間にいつでも気軽にジムに行けます。

また複合型フィットネスクラブに比べると料金も安く、ジムエリアだけ使いたい人にもおすすめです。

ある程度本格的に鍛えたい大学生や社会人にも人気があるので、コナミ・ルネサンス・NASなどの大型ジムに比べると本格志向の人が多いのも特徴のひとつ。

24時間ジムはこんな人におすすめ

  • 自分の好きな時間にジムを使いたい
  • スタジオやお風呂などの施設はあまり使わない
  • 料金が安いジムがいい
  • ダイエットに集中できる環境がいい

女性初心者の24時間ジムの使い方

女性初心者は、24時間ジムをどのように活用すればいいかわからない人も多いです。

ここでは、ジムでまずやることや必要な持ち物について紹介します。

ジムについたら何からやるか

ジムに到着したらやるべき手順は以下の通りです。

ジム到着後の流れ

  1. 着替え
  2. ストレッチ
  3. トレーニング
  4. ストレッチ
  5. シャワー
  6. スキンケア
  7. 必要によってメイクやヘアケア
  8. 帰宅

ジム到着後はロッカールームに向かってジムウェアに着替え、ストレッチエリアで軽く身体を動かしましょう。

身体が温まったところで、本格的にトレーニングを開始します。

Saori
マシンを使い終わったらシートについた汗を拭きとるのを忘れずに!

やるべき種目が終わったら、最後にもう一度ストレッチで身体を整えてください。

シャワーブースで汗を流して、パウダールームで身体や髪を乾かして着替えを済ませてスキンケアも行います。

ジム帰りに用事がある人は、ここでメイクも済ませ、忘れものがないかチェックして帰宅するだけです。

必要な持ち物

ジムに行くときに必要な持ち物

  • トレーニングウェア
  • シューズ
  • 飲み物
  • タオル
  • 着替え

シューズは床が傷つくようなスパイクつきなどは当然NGですが、それ以外は特に問題ありません。

初心者のうちはランニングシューズでもOKです。

飲み物はスポーツドリンク、お茶、水を用意しておくと良いでしょう。

持ち物についてのポイント

ジムによってはトレーニングウェアやタオル、シューズをレンタルして手ぶらで通えるところもある

トレーニングウェアの選び方がよく分からない方はこちらの記事もご覧ください。

こちらもCHECK

女性用ジムウェアのおすすめ5選!着て分かった可愛いオシャレ服紹介!

続きを見る

24時間ジムで女性初心者におすすめのメニュー

24時間ジムで女性初心者がやるべきなのは、マシンを使ったトレーニングです。

「マシンはやり方がわからない」「ちょっとハードルが高そう」と思いバイクなどの有酸素運動に逃げてしまう人もいます。

しかし、ダイエット目的の場合は筋肉をつけて代謝を上げた方がスムーズに減量できるでしょう。

チェストプレス

チェストプレスのやり方

  1. マシンの高さを調整して、バーが胸の位置に来るようにする
  2. 胸を張ってバーを握り、肘を伸ばしきらない程度にバーを押す
  3. 息を吸いながらゆっくり元に戻す

ラットプルダウン

ラットプルダウンのやり方

  1. 肩幅より広くバーを持ち、小指と薬指側で少し強く握る
  2. 胸を張って、鎖骨とみぞおちの間までバーを下ろす
  3. バーを戻す時は肩を上げて背中全体をストレッチさせる

シーテッドロー

シーテッドローのやり方

  1. シートに座って両手でバーを持つ
  2. 胸を張って肩甲骨を寄せるようにバーを引いていく
  3. 背中のストレッチを意識してゆっくりと戻していく

レッグプレス

レッグプレスのやり方

  1. 膝が90度になるポジションからスタート
  2. 脚は腰幅に広げて、つま先は正面にして足裏全体でプレートを押す
  3. 姿勢を真っすぐ保つことを意識して、ひざを完全に伸ばし切らないように注意する

レッグエクステンション

レッグエクステンションのやり方

  1. シートに座ったら足首の上にパットがくるように調整する
  2. 足首が90度になるように固定して、ゆっくり膝を伸ばす
  3. 膝を伸ばし切ったら重りが床に着く直前までおろす

レッグカール

レッグカールのやり方

  1. パッドをアキレス腱の位置に調整してグリップを握る
  2. 足首を90度に固定し、パッドをお尻に近づけるように膝を曲げる
  3. 90度まで脚を曲げたら重りが床につく直前までおろす

ショルダープレス

ショルダープレスのやり方

  1. グリップ位置が顎の高さになるまでシートを調整する
  2. 背筋を伸ばした姿勢のままグリップを押し上げ、肘が伸びきる手前で止める
  3. 耳の位置までゆっくりグリップを下ろす

女性におすすめの24時間ジム

ジムに行ったことがない女性におすすめの24時間ジムは以下の3つです。

女性初心者におすすめの24時間ジム3選

  • JOYFIT
  • エニタイムフィットネス
  • FURDI

各ジムの特徴やおすすめポイントについて解説します。

JOYFIT

出典:JOYFIT

メリット
  • 全国のJOIFIT店舗を使い放題
  • スタジオプログラムができる店舗もある
  • 女性専用エリアがある店舗が多い
  • お風呂がある店舗もある
デメリット
  • 店舗によって設備・スタッフの質はピンきり
  • ジムの設備はややエニタイムに劣る
  • 関東・関西以外は店舗が多くない

日本を代表する24時間ジムがJOYFITです。

エニタイムフィットネスと引き合いに出されることが多いですが、エニタイムの方が設備面がやや秀でており、しっかり鍛えたい人向けです。

一方JOYFITは女性専用エリアも容易されており、エニタイムより女性初心者に寄り添った店舗と言えます。

エニタイムフィットネス

メリット
  • 全国や世界中のエニタイムが使える
  • 設備が綺麗で清潔感がある
  • 集中しやすい環境
デメリット
  • 混んでいるとやりたいマシンがなかなかできない
  • 19:00以降はスタッフがいない

アメリカで誕生してから今や世界中に4,500以上の店舗を展開しており、現在も成長を続けるエニタイムフィットネス。

最新のマシンが揃っており、清潔で快適な環境で集中してトレーニングができます。

JOIFITよりも日本に展開する店舗数が多く、地方在住の方でも近隣に店舗がある方も多いでしょう。

JOIFITより本格的な人が増えますが、夕方〜夜にかけてオラついた人も増える治安が良くない店舗もあります。

Saori
女性初心者はエニタイムかJOYFITで迷ったら、JOYFITがおすすめ

FURDI

メリット
  • 最新のAIマシンによるトレーニングが可能
  • 自分の目的に合ったトレーニングプログラムを作成してもらえる
  • トレーニング時間はたったの30分
デメリット
  • 画面を見続けるため画面酔いすることがある
  • シャワールームがない
  • 自重や有酸素系のメニューがメイン

FURDIは月額制で通い放題の女性専用AIパーソナルジムです。

等身大の大きな画面に映し出されるトレーニング動画の動きを真似しながら動くことで、30分という短時間でも効率的にトレーニングできるようになっています。

JOYFITやエニタイムと同価格帯ですが、トレーナーがいる時間帯はAIとトレーナーのW指導が受けられるのが大きな強み。

Saori
一人でジムで何やればいいか分からない人にも
メニュー作りから指導まで行ってくれますよ!

こちらもCHECK

【体験談】ファディーは痩せないって本当?評判・口コミを徹底調査!

続きを見る

女性初心者の24時間ジムでよくある質問

最後に、女性初心者によくある質問について紹介します。

24時間ジムを利用する際の疑問点を解決して、快適にジム通いができるようになりましょう。

時間帯はいつ行くべき?

24時間ジムに通う時間帯は平日は18〜20時、休日は昼間がおすすめです。

しかし、この時間帯はいずれも混みやすい時間帯ですから、それを避けるなら朝や平日の昼間に通いたいところ。

注意ポイント

混雑時は騒がしく集中できないだけでなく、スマホをいじってマシンを占領する大学生、やたらとトレーニングについて教えたがる中年男性に遭遇することも

また深夜は治安が悪くなるジムもあるので、女性が1人で入るにはおすすめしない時間帯です。

Saori
ジムの行き帰りの道も暗くなってるから、深夜帯は行かない方がいいかも…

不要なトラブルを避けるなら早朝〜朝なら空いていて快適にトレーニングができるので、朝活にもぴったりです。

男性トラブル・混雑を避けたいなら女性専用ジムがおすすめ

もし男性とのトラブルが怖い人は、女性専用のジムに通うのがおすすめ

特に女性専用ジムFURDIであれば、ジム初心者でも充実したサポートを受けながら効果的なトレーニングができます。

Saori
筋トレのフォームが分からない、どの種目をすべきか分からない人にこそおすすめ!

ジムに行くおすすめの時間帯

  • 平日は18〜20時、休日は昼間がおすすめ。ただし混みやすい時間帯でもある
  • 混雑や利用者同士のトラブルを避けたい場合は早朝がいい

恥ずかしいけどどうしたらいい?

初心者がジムで恥ずかしいと感じるのも分かりますが気にする必要はありません。

ジムのスタッフの人に声をかければ、マシンの使い方やどんなトレーニングをすれば良いかなどの相談にも乗ってくれます

ジムに通いたての初心者は他の人から見られやすいですが、それは困っていないか気にかけてくれている人がほとんどです。

あなたが思っているよりも周囲は自分のことばかり見ているわけではありません。

Saori
気恥ずかしいって思うこともあったけど、慣れたら全然気にせずトレーニングできるようになった!

トレーナーってつけるべき?

間違ったやり方で筋トレしてもダイエット効果を実感できないので、経験豊富なトレーナーにサポートしてもらう方が早く結果が出せるでしょう。

特に、運動経験がない人やダイエットに失敗してきた人はトレーナーをつけてもらうのがおすすめ。

料金を抑えたい場合は24時間ジムと同価格帯のFURDI、経済的に余裕がある人はパーソナルジムでしっかりマンツーマンしてもらうと良いでしょう。

こちらもCHECK

【体験談】ファディーは痩せないって本当?評判・口コミを徹底調査!

続きを見る

こちらもCHECK

【女性向け・女性専用】パーソナルジムのおすすめ6選|美ボディを目指す方必見!

続きを見る

プロテインって飲むべき?

ダイエットを効率的に進めたい人は、プロテインを積極的に飲みましょう。

Saori
味が甘くて美味しいとトレーニング後に飲むのが楽しみになっちゃう♪

筋肉がつくと代謝が上がって痩せやすい身体づくりができるため、ダイエットもスムーズに進められます。

朝食をプロテインに置き換えれば摂取カロリーが抑えられるので、無理なくカロリーコントロールできておすすめです。

こちらもCHECK

【コスパ最強】プロテインのおすすめランキング8選!安くて美味しいブランド紹介!

続きを見る

まとめ:女性初心者におすすめの24時間ジム

24時間ジムはいつでも気軽に利用できますが、ジムに通ったことがない女性にとってはハードルが高い場所でもあります。

しかし、準備すべきアイテムやジムに着いた後の流れを把握しておけば、スムーズにトレーニングができるようになるでしょう。

マシンの使い方などで分からないことがあれば、恥ずかしがらずに周囲にいるスタッフに助けを求めてください。

今回紹介したジム初心者の女性におすすめの24時間ジムも活用して、快適なトレーニングライフを過ごしましょう。

こちらもCHECK

【体験談】ファディーは痩せないって本当?評判・口コミを徹底調査!

続きを見る

こちらもCHECK

【女性向け・女性専用】パーソナルジムのおすすめ6選|美ボディを目指す方必見!

続きを見る

こちらもCHECK

【コスパ最強】プロテインのおすすめランキング8選!安くて美味しいブランド紹介!

続きを見る

  • この記事を書いた人

Saori

5歳の息子をもつ1児の母。トレーナーの王道資格NSCA-CPT保有の筋トレ愛好家。筋トレ歴1年でベンチプレス 62.5kgを達成。現在はスクワット70kgを目指して増量中

-筋トレ初心者
-,