
プロテインでダイエットや健康維持を目指すためには、自分の目的に合った種類や成分のプロテインを選ぶことです。
そこで今回は、40代女性のダイエットや健康におすすめのプロテインを紹介します。

- 自宅でできる簡単な運動とプロテインを組み合わせてダイエットしたい
- 毎日家事育児でヘトヘトだから活力が欲しい
- 自分のことが後回しで食事が適当だから栄養バランスが気になる
- 運動する時間や体力がないけど痩せたい
40代女性向けのダイエットプロテインを選ぶ4つのコツについても紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
40代女性向けのプロテインを選ぶコツ
更年期やホルモンバランスが乱れがちな40代女性がプロテインを選ぶポイントを解説します。
成分で選ぶ
40代女性が選ぶポイントは、たんぱく質以外の成分にこだわることです。
例えば痩せにくいと感じたら脂肪燃焼サポートが期待できるL-カルニチンが配合されているものを選ぶと良いでしょう。
また、毎日ヘトヘトで疲れている人は亜鉛などの疲労回復成分が入っているプロテインがおすすめです。
このようにダイエットや美容、健康など自分が求める成分が入っているものを探してみてください。
プロテインの種類で選ぶ
プロテインはホエイ・ソイ・カゼインの3種類で分けられます。
各プロテインの特徴を見てみましょう。
種類 | 原料 | 特徴 | おすすめシーン |
---|---|---|---|
ホエイ | 牛乳(牛乳から脂肪や固形のタンパク質を取り除いたもの) | ・筋肉の合成に役立つアミノ酸BCAAが多く含まれる ・消化吸収が非常に早い | 運動直後の栄養補給 |
ソイ | 大豆 | ・アミノ酸のアルギニンや大豆由来のビタミンが豊富 ・約5~6時間かけてゆっくりと消化吸収される | 乳糖不耐症対策や栄養サポート |
カゼイン | 牛乳(牛乳から脂肪とホエイを取り除いたもの) | ・約8時間かけてゆっくりと消化吸収される ・飲んだ後の満腹感が持続しやすい | 減量中の間食 |

ホエイとソイを比較すると、ソイの方が腹持ちが良く低カロリーのためダイエットに向いているでしょう。
コスパで選ぶ
プロテインを継続して効果を実感するためには、コスパの良いプロテインを選びましょう。
コスパの良さを考える際には、たんぱく質含有率をチェックしてみてください。
たんぱく質含有率が高ければ少ない量でもたんぱく質を効率よく摂取できるので、コスパが高くなります。
少なくともたんぱく質含有率が70%のプロテインがおすすめです。
味・飲みやすさで選ぶ
味や飲みやすさもプロテイン選びで重要なポイントです。

運動直後に飲む場合は、スッキリ飲めるのど越しの良さや粉の溶けやすさもチェックしてみてください。
筆者はチョコ系・ラテ系・フルーツ系の3種類の味をストックして気分に合わせて味を変えて飲むことが多いです。
コーヒータイムにおやつ感覚で美味しく飲める味を探すのもおすすめです。
【ダイエット】40代女性向けおすすめプロテイン
ダイエットして身体を引き締めたい40代女性におすすめのプロテインはこちらです。
SAVAS シェイプ&ビューティ

引用:Amazon
ダイエット初心者で飲みやすさ・美味しさ重視の方におすすめなのが、このSAVASシェイプ&ビューティです。

美容に嬉しいフィッシュコラーゲンや10種のビタミン・3種のミネラルも贅沢に配合されています。
ホットでも飲めるので、家事育児の合間にちょっと一息したいコーヒーブレイクにもどうぞ。
ALPRON ウェイトダウンソイプロテイン

引用:Amazon
ALPLON(アルプロン)のウェイトダウンソイプロテインは、ちょっぴり運動でダイエットを頑張りたい女性におすすめのプロテインです。

こちらはLカルニチンが配合されており、運動による脂肪燃焼サポートも期待できます。
さらに10種類のビタミンや体内環境を整える乳酸菌も含まれ、ダイエットだけでなく美容が気になる人にもおすすめです。
スリムアップスリムシェイク

引用:Amazon
カロリーや糖質をコントロールしながら甘いドリンクが飲みたい人はスリムアップスリムシェイクがおすすめです。

こっくりとしていて腹持ちも良いので、糖質制限の置き換えダイエットにもぴったり。
ビタミンミネラルだけでなく食物繊維も豊富なので、腸活がしたい方にもおすすめのプロテインです。
【健康】40代女性向けおすすめプロテイン
毎日イキイキとした日々を過ごしたい健康志向な40代女性におすすめのプロテインを紹介します。
タンパクオトメ

引用:Amazon
タンパクオトメはホエイとソイのハイブリッドで、たんぱく質はもちろん普段の食生活で不足しがちな栄養成分も含まれています。
25種類の栄養素が配合されており、1日分のビタミン・ミネラルがほぼ充足できるプロテインです。

さらに疲労回復のヘム鉄、免疫効果の亜鉛なども含まれ、毎日活力のある日々が送りたい主婦にぴったりです。
CREVER ウェイトダウンプロテイン

引用:Amazon
11種類のビタミン・10種類のミネラル・21種類の乳酸菌・MCTオイル配合が配合されたプロテインです。
21種の乳酸菌と食物繊維のイヌリンも配合されており、腸内環境を整えてお通じをスッキリさせたい人にもおすすめです。
腹持ちも良く、置き換え食としても活用できます。
日々の食事でビタミンやミネラルが不足しがちな女性は、置き換えのほかに食事にプラスしてみるのも良さそうです。
グリコ パワープロダクション

引用:Amazon
グリコのパワープロダクションは、疲労回復に特化したプロテインです。
アルギニン・オルニチン・亜鉛・クエン酸といった疲労回復をサポートする成分が豊富で、家事育児や仕事を頑張った後の身体のリカバリーにもぴったりです。
身体をリラックスさせるのに欠かせないマグネシウムも含まれ、ストレス対策にもおすすめ。
疲れがなかなか取れない人は、パワープロダクションで自分の身体を労ってあげましょう。
【運動なしOK】40代女性向けおすすめプロテイン
運動する時間や体力がない40代女性におすすめのプロテインはこちらです。
SAVAS ソイプロテイン100

引用:Amazon
SAVASのソイプロテイン100は1食あたり107kcalと低カロリーで、運動なしの女性でも気兼ねなく飲めます。
4種類のビタミンB群に加えてビタミンC・Dも配合されており、栄養バランスを整えながらダイエットしやすいです。
大豆の香ばしさとココアのコクが楽しめる一品なので、おやつ代わりにも楽しめます。
厳しい品質管理のもと作られた国内生産のプロテインで、品質重視の方にもおすすめです。
FIXIT メイクバランス ソイプロテイン

引用:Amazon
FIXIT メイクバランス ソイプロテインは、とうもろこしのでんぷんから作られた水溶性食物繊維が配合されたプロテインです。
食物繊維は満腹感が持続しやすいため、運動しない女性もドカ食いせずに間食がわりに飲めます。
乳酸菌&食物繊維のW配合で腸内環境を整えられて、内側からキレイを目指せるでしょう。
ズボラでもダイエットと美容効果を実感したい人におすすめのプロテインです。
VALX ソイプロテイン

引用:Amazon
VALX(バルクス)のソイプロテインは美味しさをとことん追求しているため、味重視派にも人気です。

1食なんと76kcal・糖質はたった1.3gと糖質・脂質・カロリーを極限まで抑えており、運動なしの女性でも罪悪感なく飲めます。
ホエイと変わらないスムーズな溶けやすさで飲み心地も良いので、毎日ストレスなく続けやすいでしょう。